
シズク(@lilyechoez)です!
今日は、TOEIC900点のシズクがTOEIC本番直前の最後の悪あがきをご紹介しますよ!
題して「TOEIC最高の一夜漬け対策!」
TOEIC一夜漬けは罪ではない!
声を大にして言いたい。TOEIC一夜漬けは罪ではないと。
いや確かに常日頃から鍛錬を怠らず真面目に英語力向上に向けて日進月歩の成長をTOEICerたるもの心がけるべきではありますが、
・どうしても勉強に気が乗らなかったり!
・どうしても(遊びの)予定が詰まっていたり!
・そもそも英語飽きてきた!
みたいなことってあると思うんですよ!かくいうシズクも何度無勉強や一夜漬けでTOEICにぶつかっていったか、、、
TOEIC前ってなんだか知らないけど、予定が埋まっちゃったりしますよね。でも、TOEIC前日ってなぜか知らないけれど予定が空いていたりしませんか?
多分深層心理で「前日ぐらいはさすがに勉強しなけりゃいけないんじゃないか」という思いがあった結果だと思うんですが、この前日の試験対策用に開けている時間を使った、シズクの実体験に基づく最高のTOEIC前夜一夜漬け戦略を本日はお伝えします。
TOEIC一夜漬けで最優先で狙うべきはPart5
少ない時間で効率的にスコアを伸ばすのであれば、「知識問題」にフォーカスするのが一番です。とりあえず、TOEIC前日までの遊びの予定が入っている時で全然構わないので、一夜漬け用に参考書書いましょう。
買うのは本番を模した文法の問題(Part5の範囲)が入っている参考書であればなんでもいいです。公式問題集が一番精度としては高いので効率的な特典アップが望めますが、あんまり数をこなすのには向いていないし大切な本番用の模試を消化してしまうことになりますので、右側で紹介している文法問題集をどちらかというとオススメします。
そして買った問題集を前日に解く。最高の一夜漬け対策は間違いなくこれ。文法問題って解くだけなら3時間ぐらいあれば100〜200問は解けます。
確かに。ここまでなら誰でも思いつくんですが、決して舐めているわけではないんです。
この文法問題一夜漬けは絶対に押さえておかなければならないコツがあります。それは「必ず一夜漬けでは問題を解きっぱなしにしない」ことと、「問題数をこなすことを最優先にしないこと」です。どういうことかというと、、、
TOEIC一夜漬けのやりすぎは逆効果!
結論から言うと、「一夜漬けで300問解く」>>>>「きちんと150問やって解答解説を消化する」ってことです
定期テストで一夜漬けで暗記モノが意外と解けた経験ってありませんか?あれは完全に「記憶するぞオラーー!」と言う強い意志で短期記憶されており、その短期記憶から記憶を引っ張り出してきてるのでうまくいってるんですよ。
なので、「暗記するぞ!」という確固たる思いを持って反復学習しなければ、「短期記憶ゾーン」には知識が入りません。
短期学習は数日後には綺麗さっぱり抜け落ちているところまでがお約束な訳ですが、とりあえず翌日のTOEICテストでは「この短期記憶ゾーンに叩きこむ」ことを強く意識してやらなければ一夜漬けは正直ほとんど意味がないのです。
300問解くことはできるかもしれませんが、300問解いた自分に満足してしまって、本番になると結局
と言う最高に勿体無いシチュエーションと遭遇してしまうわけですね。これは一番辛い。
具体的なTOEICPart5 一夜漬け対策方法
■手順1
とりあえず50問解答を見ずに解いていきます。この時はノートかなんかに解答を書いていきましょう。頭の中でやると考えたり自分の答えを決め切れなかったりするので絶対ダメです。
■手順2
解答解説を読み込み、間違ったものについては必ず、なぜそれが間違っているのかを理解します。間違っている問題に関しては問題にチェックを入れておきましょう。ここまでで完璧に解けるようになった問題群をAとします。
■手順3
次の50問解答を見ずに解いていきます。そして、終わったら手順2と同様に間違ったものを理解/チェックをします。今回理解した51〜100問目までの問題群をBとします。
■手順4(超重要)
このタイミングで、Aの問題群のチェックが入った問題だけを、頭の中だけでもいいので解いていきます。解く際には、必ず「なぜ先ほど自分が間違えたのか」を頭で思い浮かべてから次に行ってください。
■手順5
復習が終わったら、次の101〜150問を解いていきます。終わったら、手順4をBの問題群でやっていきます。
あとは、手順1〜4を時間の許す限り新しい問題でやってください。そして、キリの良いタイミングでチェックがついた問題をさらにもう一回復習します。
具体的な手順はこんな感じです。要は、「間違えた問題は3回解き直す」の精神が必要ってことですね。
シズクは実際にこの方法で60点ほどスコアが伸びました。700点台後半〜800点台前半へのスコアアップですので、スコアが低い方は結構な効果が期待できますよ!
また、絶対忘れてはいけないのが、全部解き終わった後の睡眠です。本番前は必ず6時間は睡眠時間を確保しましょう。
寝ないと記憶が整理されませんので、頑張った結果が全てパーです。
むしろ本番のコンディションが悪いのが一番良くないので、勉強しなくてもいいから絶対に寝るようにしましょう。
文法以外に効果的なTOEICの一夜漬けってないの?
あまり効果があるとは言えませんが、リスニングの「解き進めるセオリー」を知らなければ知っておくのが直前のスコアアップに効きます。具体的な方法はこちらの記事でご確認ください。
TOEIC Part1の解き方
後効果があるとすれば、英文慣れというところで試験前に簡単な英文を多読することと1.5倍速でリスニング教材を聞くこと(リスニングにもリーディングにも効く)ですかね。ただ、一夜漬けでは英語力が上がらないので、これはあくまでも「自分が持っている英語力」を80%発揮できる状態を90%発揮できるような状態にしているだけですので、純粋な英語力の向上、スコアアップとしては文法(Part5)をやる以上の一夜漬け対策はないでしょう。
また、一夜漬けをして、テストが終わったあとは短期記憶から長期記憶にするために一夜漬けした文法の問題を1週間以内に復習しましょうね。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
おまけ TOEIC900点をとるまでに使った教材まとめ
実際にTOEICで900点をとるまでに資料した教材のまとめです。参考書とアプリにわけて記載しております。
TOEIC900点流 おすすめアプリ

TOEIC900点流 おすすめ参考書

TOEIC900点流 英会話学習

おまけ2 TOEIC高得点のための裏技リスト
TOEIC900点を取得するまでにシズクが長年の経験から編み出したTOEIC高得点取得のためのマル秘裏技のまとめです。使うのは自己責任でお願いいたします笑
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ

▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術

▼私が900点取得までに使った参考書まとめ
