
こんにちは!シズク(@lilyechoez)です!
全国TOEICerのみなさま、percentile rank(パーセンタイルランク)って知っていますか?
これ、必ずTOEICのスコアシートについてるんですけど、気にしたことあります?
実はシズクはこのpercentile rankをスコアよりも非常に重視しています。超重視しています。
どうして重視しているか気になりますよね。
というわけで今日はこのTOEICにおけるpercentile rank(パーセンタイルランク)をシズクが重視する理由についてご紹介させていただきます。
そもそもTOEICのPercentile rank(パーセンタイルランク)って何?
TOEICにおけるpercentile rankとは、 簡単にいうと「あなたのスコアより低いスコアを取っている人が、今回の試験では◯%いるよ」という数字を示したものとなります。TOEICのスコアシートについてくる紙には下記のように記載があります。
Percentile Rank(パーセンタイルランク)
あなたが取得したスコアに満たない受験者が全体でどのくらいを占めているかをパーセンテージで示しています。例えば、リスニングでスコア300点、パーセンタイルランク41%という場合にはリスニングスコア300点未満の受験者が全体の41%いることを示します。つまり、リスニングスコア300点を取得した受験者は上位59%に位置することになります。
(引用元)一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
「TOEIC®︎公開テスト テスト結果について」.
TOEIC900点だとPercentile Rankはどれくらい?
下記のスコアシートをご覧ください。
上記のスコアシートから読み取れますように、シズクの場合は
Listening Section
▶︎percentile rank 85%
Reading Section:
▶︎percentile rank 98%
なぜか、ですよね。それはですね、、、
percentile rankはTOEICスコアを効率よく伸ばすために使えるから!
このpercentile rank、なんのために使うかというとですね、TOEICスコアを効率よく伸ばすために使うんです。
上のスコア見たらわかるように、リスニングとリーディングでスコアは20点しか違いませんが、上にいる人の数は7倍以上の差があるのです。
TOEICの受験者数は一回の公開テストで大体10万人ですので、シズクが900点取った時の公開テストでのそれぞれの順位を考えると
Listening:1万5,000位ぐらい
Reading: 2,000位ぐらい
こうなっちゃうわけですね。こう考えると、スコアは20点しか違わないのにリーディングとリスニングのスキルにとっっっっっても差があると思いませんか?
つまり、シズクに関しては
リーディング:伸び代なし。
リスニング:伸び代しかない!!!
という自分の学習到達度がわかるので、「次はリスニングに注力して勉強しなければ!」というネクストアクションが生まれるわけですね。というかリーディング力に全然リスニングが追いついていないってことですね。マジで勉強しろ
つまり言いたいのは、
「リスニングとリーディングの点数を揃えようとしてはダメ。Percentile rankを揃えるように勉強しよう」
ということです。点数だけ見ちゃダメなんです。
Percentile rankを使った具体的なTOEICの勉強法
それでは、具体的にどう勉強していくのか。どうParcentile rankをあげるのか。
とりあえずスコアシート持ってきてください。まずはスコアシートでそれぞれのセクションのPercentile rankを確認しましょう。
リスニングとリーディング、どちらのパーセンタイルスコアが低いかわかりましたか?
低い方の数字をを高い方の数字にあげられるの英語力の素地をあなたはすでに持っています。そのため、次の手順を踏んで眠っている英語力を開花させてあげましょう。
そのためには、下記のスコアシートの、「ABILITIES MEASURED」の横棒グラフを確認しましょう。
ここで、下記の二つのポイントに注意してTOEICのパーセンタイルランクを確認してください。
【1】Averageの三角よりも自分のスコアが小さい場合
▶︎そこを超優先的に強化!
【2】Percentile rankが低かったセクションを判断
▶︎4項目のうち、棒グラフの{(自身の正答率)ー(Average)}の差が一番小さかった物を優先的に強化!
具体例をあげましょう。
【1】
Averageより低いものはないのでこれは特に検討する必要なし。
【2】
①まず、リスニングとリーディングではリスニングの方がパーセンタイルランクが低いので、リスニングの棒グラフを確認します。
②4つの項目のうち、{(自身の正答率)ー(Average)}の値が一番小さいのは84−68=16 の「一番上の短い会話〜」の項目ですよね。
この結果から読み取れることはつまり、「シズクはPart1 写真問題(=平均と自分の得点率の差が一番小さかったもの)が他の設問に比べて比較的得点率が悪いから強化するべき」ってことなんです。
意外でしょ?
写真問題なんか誰でもできると思いますもんね。
でも、間違いなく写真問題を勉強するのが、効率よくTOEICのスコアをあげる近道なんです。
これは、他のものは周りの人よりもできているのに、写真問題だけ周りの人よりできてないってことをスコアシートとPercentile rankが教えてくれているからわかったことなんですね。
こんな記事ドヤ顔で書いてるのにあーあー<

自分の弱点がわかったらあとは鬼のように勉強するだけです。
これだけで効率よくTOEICのスコアを伸ばすことができますよ!
効率よくTOEICを勉強するなら、スタディプラスEnglishがおすすめ!
はい。そんなわけで弱点が決まったら、勉強するだけなんですが、どう勉強したらいいの?ってなりますよね。
もちろんご自身の苦手な文法問題を1,000問ガリガリ解くですとか、公式問題集で集中的に得点できなかったところを演習しまくったり、洋書の多読でもなんでもいいのですが、特に僕と同じリスニングに弱点をお持ちの方は「スタディプラスEnglish」をおすすめします。
なぜかというとですね、スキマ時間に問題演習できることも確かにそうなんですが、何より良いのが「映像授業で紹介されるリスニングを解く際に心がけるポイント集」です。これでだいぶシズクはリスニングが解きやすくなりました。
スタディサプリを提供しているのは大手企業のリクルートなのでカリキュラムの質も安心ですし、映像授業で講義をしてくれる関先生も数々のヒット英語参考書を世に送り出してきた鬼才で、とってもわかりやすい映像授業が売りなんです。
ちなみに映像授業は一つ3分ぐらいなので、スキマ時間にチャチャっと見れちゃうのがとってもありがたいんです。
しかもリスニングについてはスコアシートで棒グラフがある4分野別に授業が分かれているので、パーセンタイルランクを活用した勉強ともとっても相性がいいんです!
ちなみに、以前にスタディプラスENGLISHのメリットをつらつら書いた記事もあるのですが、

ぶっちゃけ長いんで読まなくていいです。(オイ
読むより、これは本当に自身で体験してみてもらったほうが早いです。とにかく、アプリをダウンロードして今すぐPart1、Part2のリスニング映像授業を見てみてください。
「この教材はマジでリスニング伸びる予感がするぞ!??!」ってびっくりしちゃいますから。
しかもなんと今なら7日間だけ無料体験中です!気に入らなかったら全然やめてしまっていいので、一度試してみてはいかがでしょうか!
本当に後悔しなかったので自信を持って皆さんにもおすすめしますよ!気になった方は是非下のリンクからどうぞ!!せっかくの機会なので、お得なキャンペーン期間中に体験しちゃってください!
↓無料体験はこちらからどうぞ!↓
▼2020年一番手軽で実力が伸びる英語勉強法もご紹介

▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ

▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術

▼私が900点取得までに使った参考書まとめ
