こんにちはシズクです。高校生の英語の試験といえば、どんなものを思い浮かべるでしょうか?全国模試?英検?センター英語?その辺なのではないでしょうか。でもちょっと英語ができる高校生のあなたにとっては、ぶっちゃけよりハイレベルなテストで自分のレベルがどれぐらい通用するのか気にせずにはいられないのでしょうか?
TOEIC、受けたらどれぐらいのスコアになるのかな?って思ったことありませんか?
TOEICは大人の試験だから、と思って受けるのをためらう方ももしかしたらいるのかもしれません。私も英語にはそこそこ自信がありましたが、難しいんじゃないか、という思いと、高得点が取れなかったら嫌だなという自分のつまらないプライドのせいで高校在学中に受けることはありませんでした。
しかし、今考えるとそれは非常にもったいないと思います。それは、TOEICで高得点を取るには、「高校で学習する範囲の英文法」と「高校で学習する範囲の英単語」で十分だからです。高校学参で800点は普通に行くと思います。まじで。
受験前と後でどれぐらい自分の実力が伸びているのか、自分のレベルが英語学習者全体でどれぐらいなのかを把握するのにちょうど良い試験がTOEICです。高校2〜3年のあなたはぜひ受けてみるべきかと。
対策はアプリが最強です。7日間無料なので試してみてね。
https://alicemetrics.work/archives/296
センター英語9割とTOEICのスコアの対応関係
とは言ってもぶっちゃけTOEIC受けてもどれぐらい取れるかまじで未知数という方もたくさんいらっしゃると思います。そこで、みなさんが受ける代表的な英語のテスト、センター英語とのスコアの対応関係についてご紹介させていただきます。
センター英語9割はみなさん取れますか?旧帝大を目指す高校生ならとりあえず最低限抑えておきたいラインですよね。センター9割ぐらい実力があると、高校レベルの基礎的な英文法と基礎的な英単語がだいたい入ってくるぐらいの英語力が身についていると思ってください。
私は高校2年生の時のセンター同日試験で9割を初めて取得することができましたが、普通の進学校の生徒であればこれぐらいはそんなに難しくないはず。
しかし、この時の英語力では志望大の二次試験には全然歯が立たなかったような印象があります。
浪人直後、つまり大学の2次試験対策をそこそこ終えたレベルで初めてシズクはTOEICを受けたのですが、この時のスコアが720点でした。
これらを総合的に鑑みると、おそらくセンター9割でTOEIC600点ぐらいの実力とトントンなのではないでしょうか?
ちなみに、大学入学直後に受けたTOEICは785点でした。
受験中にTOEICを受けて、700点ぐらい取れるのであれば、下位旧帝大ぐらいの試験であれば難なく解けるのではないでしょうか?
高校生のTOEICスコアの平均点
高校生のTOEICスコアの平均点ですが、どうやら400点前半ぐらいだそうです。まぁそうですよね。だって英語の勉強全然初めてなかったら点数なんて取れないじゃん絶対。当たり前です。
受験期の秋に受験して600点ぐらい取れるのであれば、センター9割も硬い感じですかね。個人的な感覚でしかありませんけど。
今後高校生はTOEICを受けるべき!
というわけで高校生はTOEICを受けるべきという話をつらつらさせていただきましたが、今の高校生にとってTOEICの重要度は上昇してきています。
それは、大学受験にTOEICのスコアが今後使用される可能性があるからです。しかも就活でもTOEICのスコアは見られたりします。
TOEICはセンター試験同様どちらかというとスポーツの領域ですので、受ければ受けるほど点数が上がっていきます。
https://alicemetrics.work/archives/296
高校生のTOEIC最高スコアは?
データがありませんのでわかりませんでしたが、まぁ帰国子女もたくさん受けていますしそこそこいるでしょうね。990点が。
ちなみに、僕の高校の同級生は高一の段階で820点でした。帰国子女だけど。
それぐらいのレベルで、高2の時の駿台の全国模試で指名が掲載されてましたので、一つの指標になりますかね。
しかし彼女は帰国子女でもきちんと勉強しているタイプでしたので、まぁ点数が取れて当然ちゃ当然ですが。。。(大学在籍時は990点近くとってました)
とはいえ、高校生でもバンバン高得点取れる人はいるでしょう。700点ぐらいなら、東大・京大・早慶上位の志望生であれば普通にとってくるでしょうね。
特に英語学習は受験の合否に密接に関わってきます。TOEICを受けてみて、自分のレベルを一度見極めてみてはいかがでしょう?
▼参考書はこちら
https://alicemetrics.work/archives/1231
▼本気でTOEICにチャレンジするなら、アプリで満点のテクを学びましょう。
https://alicemetrics.work/archives/296
▼高校生でも試せる無料英会話はこちら。
https://alicemetrics.work/archives/1628
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ
https://alicemetrics.work/archives/296
▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術
https://alicemetrics.work/archives/1628
▼私が900点取得までに使った参考書まとめ

どうも!英語参考書マニアのシズクです!
今日は僕が実際にTOEIC900点取得するまでに使用した参考書をみなさんにご紹介します!僕...