
こんにちは。シズクです。
今日はTOEICの受験料についての記事です。皆さんはこれから1年間の間にTOEICの受験料が2段階上昇することをご存知でしたでしょうか?
確認しましたが、これは紛れもない真実とのことです。ディズニーのチケット並みにバンバン上昇しているTOEICの受験料ですが、「結局いくら上がるの?」という所にフォーカスを当てて今回の記事は執筆させていただきます!
情報参考:impress
1段階目のTOEIC受験料値上げは2019年10月!
来るべき第一回目のTOEIC受験料値上げは、2019年10月にきます。値上げ後の価格は、5,830円(税込)とのことです。現在の価格が5,725円(税込)ですので、およそ105円の上昇となります。
値上げの経緯ですが、これは簡単で消費税ですね。10月から消費税率が8%から10%へ変更となりますので、この変更の波がTOEICにも来てしまうということです。消費税率の上昇は仕方ないこととはいえ残念ですよね。
2段階目のTOEIC受験料値上げは2020年4月!
大きいのがこれ!2段階目の値上げです。2020年4月からは6,490円(税込)にTOEICの受験料が上昇します。
今の受験料5,725円からすると、765円の値上げです。これは大きいですね、、、年間ずっと継続的に受験している人からすると、一回分以上今より多く払う必要が出てくるということです。これは、、、
しかし、impressによればIIBCが公式で発表している情報とのことですので、価格が上がることは確かです。
それでは、私たちがこの値上げに対してできることはなんなのでしょうか。
TOEIC値上げの裏で、安くTOEICを受けるためには?
さて、この値上げに対して私たちが何をできるかですが、まず一つ目はできるだけ短い期間で自分が目標とするTOEICスコアを取り切ることですね。
できるだけ受験回数を減らすことで、TOEICにかかる費用は減ってきます。
もう一つは、リピート割引ですね。インターネット申し込み限定ですが、一年前に受験していれば2020年4月以降は5,846円(税込)になるそうです。現在のリピート割引が現在の5,092円(税込)でそれに比べれば割高ですが、きちんとこの割引を使えれば現在の受験料と同じ水準で受験ができるということになります。
いかがでしたでしょうか?
TOEICについてはシズクは900点が取れればもう十分で、あとはTOEFLitpに移行するべきと考えていますので、やはり値上げ前に目標スコアを取りきってしまうのをオススメします!
▼本気でTOEICにチャレンジするなら、アプリで満点のテクを学びましょう。
▼英会話も勉強したいな、という方は無料でこの機会にやってしまいましょう。
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ

▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術

▼私が900点取得までに使った参考書まとめ
