
こんにちは。シズクです。
突然ですが、「appfx design」 からリリースされている「Listening for the toeic test」と言うアプリをご存知でしょうか?
シズクはみつけてしまいました。TOEICリスニング対策の神アプリを。この記事では最近話題沸騰中のこの無料TOEICリスニング対策アプリについてご紹介させていただきます!
※本記事はアフィリエイトではなく、シズクが純粋に「これは使える、、、!」と思ったTOEIC・英語学習アプリをご紹介するだけのページです。
人気沸騰中のappfx designのListening for the toeic testってなに?
ものーすごく簡単に述べると、無料のTOEICリスニング対策アプリですね。無料と思えないほど問題が充実しておりTOEICに合わせた問題形式にもなっているのでオススメです。
DLはこちらから。

TOEICリスニング対策アプリappfx designのListening for the toeic testのメリット
それではなぜ「appfx design 」からリリースされている「listening for the toeic test」がTOEICリスニング対策の神アプリと言われているか、その理由をご説明いたします。
メリット1:何と言っても無料
もうこれでしょう。一番のメリットはこれにつきます。こんなにきちんとTOEIC本試験を模したアプリが無料で使用できるってことがそもそもありえないんです。本当にいい時代になりましたよね。
しかも、めんどくさい会員登録などが全く必要ないんです。例えばスタディプラスENGLISHですと個人情報入力⇨契約⇨入金までして初めてアプリの使用が可能になりますので、アプリインストールだけですぐに使用できる「Listening for the TOEIC test」は本当にすごいですね。
最近だとメールアドレスの登録とかも要求してくるアプリが多いですし、めんどくさいのが好きじゃないシズクにとっては非常にありがたいアプリです。
メリット2:通勤・通学中の英語学習に便利
これも大きなポイントですかね。特にLISTENINGのTOEIC対策をしようとするときは、音楽プレーヤーと対策本の二つが必要となりますので、なかなか通勤・通学中に対策をするのは難しいんですよね。
TOEICの対策本は厚かったり大きかったりでなかなか外に持って行きにくいんですよね。満員電車の中だと本を開くのさえ難しいですし。
じゃぁどうすればええねんってことでそんなあなたにオススメなのがこのアプリ。スマホの一画面で簡単に演習までできるようになっているので、ちょっとした隙間時間の演習にはもってこいですね。
通勤中にこのアプリで数問問題演習をしたあと、帰宅してからきちんとした公式問題集でがっつり演習をするといった活用の仕方が適していると思います。集中的なスコアアップを目指していない方が通勤中に毎日数問解いて、英語力低下の保持に役立てることもできそうですね。
人気沸騰中のappfx designのReading for the toeic testのデメリット
はいというわけで非常に素晴らしいこのアプリですが、一方で使いにくい部分も存在していますので、こちらも合わせて正直に紹介させていただきます。
デメリット1:ガイドが全部英語
海外アプリですので、こんな感じでアプリ内で出てくる言語が全て英語です。

英語にある程度慣れている人であれば問題ないかもしれませんが、英語を勉強したての初学者の人にとっては結構最初は面食らうかもしれません。僕も英語を学習したての頃はウッとなっていました、、、
ぶっちゃけそんなに複雑なアプリでもないので気にならないといえば気にならないですが、上級者向けのアプリといえば上級者向けのアプリですね。
デメリット2:答えの解説がない
はい。これは大きいでしょう。同社からリリースされている「Reading for the TOEIC test」と同様に答えの解説がありません。
アプリはこのように答え合せをしてくれますが、どうしてその答えになるのかの解説をちっともしてくれません。

ある程度の問題が正解できる上に、間違えた問題については正解の選択肢を見るだけで「どうしてその解答になるか」の答えがわかる人にとっては素晴らしいアプリですが、そうでない人にとっては 少し活用は厳しいかもしれません。
ただ、答えに疑問を思うことは私はあまりありませんので、上級者にとっては上手く活用できれば非常に強力なアプリとなります。
ちなみに、スクリプトは用意してくれるので、シャドーイングとかは全然できちゃいますよ!(スピーカーの英語は本誌に比べて少し癖がありますが)
appfx designのReading for the toeic testはこんな人にオススメ!
appfx designの本アプリですが、TOEICの学習レベルとしては、700点を超える方にオススメします。
理由としては、解説がないので、十分な知識がないまま本アプリを使用しても、わからないところのほとんどがわからないままで終わってしまうからです。ある程度習熟して初めてこのようなアプリは強い武器になってくれるのです。
そのため、本アプリはある程度英語の学習をしてきた中級者で、「スキマ時間を利用して少しでも多く本番形式の問題演習をしたい!」と言う方に一番オススメできるアプリになります。
ちなみにシズクはこのアプリは結構気に入っています。
なんたってただでこのクオリティですからね。問題難易度もほどほどですし。毎日のスキマ時間/通勤時間に英語力低下を防ぐ目的で使わせてもらってます。
気になった方は是非利用してみてください!では!
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ
https://alicemetrics.work/archives/296
▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術
https://alicemetrics.work/archives/1628
▼私が900点取得までに使った参考書まとめ

どうも!英語参考書マニアのシズクです!
今日は僕が実際にTOEIC900点取得するまでに使用した参考書をみなさんにご紹介します!僕...