どうもナキリです。
今回は、セブ島の物価や食事についてご紹介させていただこうと思います。私は初めての海外がセブ島だったのですが、物価のやっすいことやっすいこと。特に印象に残っているのが下の2つです。
セブ島留学の思い出① ビール
一番びっくりしたのかこれですね。ビールまじで安いです。キリンやアサヒのような日本産のビールを崇めることはほとんどないですが、だいたい現地のビール350mlで50ペソぐらいだったのでだいたい100円ちょっと?(サンミゲルビール)だったような気がします。とにかく安い安い。
セブ島留学の思い出② タバコ
これも本当に安かったですね。僕はちょうどタバコ覚えたての頃に留学していたので、ついつい現地でタバコを買ってしまっていたのですが、だいたい70ペソぐらいで150円程度で変えた記憶があります。売っているのはマルボロやラッキーストライクなどのタバコ大手が販売している定番ものが多い印象でした。なお、味ですが国内のタバコよりもフィルターの作りが粗雑なのか、
「まずっ」
と思った記憶があります。タールどれぐらい入ってたんだろ。。。外国で買うタバコは何だか一律でとてもタールというか味が強い印象があります。はい。
Tシャツ
Tシャツまじ安いです。ワンコインを普通にきってきますので、お土産にアイラブセブTシャツを買っていきましょう。よろこばれるはずです。材質はまぁ。。。って感じですけど。。、
物価の安いセブですが、ショッピングモールはすごいです。有名なのが、「アヤラ」と「SMモール」ですね。日本の地方で観測できるジャスコなんか目じゃないぐらいでかいですし、綺麗です。セブをなめてはいけません。売っている品物は他店に比べ少々割高ですが、とはいえ手頃な域を出ず何でも揃ってるので基本的にはアヤラやSMモールに何度も足を運ぶことになるでしょう。
テラスにたくさんの店が出ていますが、語学学校で知り合った友達3人ぐらいとがっつり美味しい料理を食べても2,000円ぐらいの値段だったと記憶してますので、一度は豪遊してみてください。ハロハロ売ってるお店もたくさんありますよ。なお、両替に関しては利便性が高いためアヤラの換金所を使用しがちですが、レートは町の換金所に比べ若干悪い値になっていますので、その辺も考慮しつつフラついて頂ければと思います。
では!
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ

▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術

▼私が900点取得までに使った参考書まとめ
