こんにちは!シズク(@lilyechoez)です!
今日はスウェーデンからゴッドランド島へニーネスハムン港経由、フェリーで行くルートをご紹介します。
ストックホルムからは飛行機で行くルートとフェリーで行くルートがあるのですが、今回は情緒溢れるフェリールートをご紹介させていただきます。
旅は情緒が大事ですからね!
ストックホルム〜ニーネスハムン港への行き方

基本的にはバスで行くことになります。
Båt bussarna(ボートブッサルナ)のバスがストックホルムからニーネスハムン港まで接続していますので、こちらを利用しましょう。
バスへの乗り方1:運転手から購入
乗り込んだときに運転手に「チケット買いたいんだけど」といって購入してしまいましょう。
ニーネスハムン行きはだいたい往復1,600円です。運転手から購入した場合は少々割高になるので、時間に余裕があるならチケット券売機でチケットを発券してしまいましょう。
バスへの乗り方2:チケット券売機から購入
ストックホルム中央駅に券売機があるので、そちらから購入しましょう。
購入の手順は、まぁ画面をぽちぽち押すだけなんですが、こちらのサイトが詳しいので、参考にしてもらうと良いかと思います。
往復はRound Tripを選択すればオーケーです。代金はだいたい往復で1,200円程度。お手頃価格で良いですよね。
と、こんな感じでチケットを購入して、ニーネスハムンへ行きましょう。
ニーネスハムン港〜ゴットランド島への行き方 フェリー旅

バスでニーネスハムン港に到着したら、あとはゴッドランド島へ情緒あふれる船旅の始まりですね。
現地で買ってもいいですが、事前のオンラインチケットの買い方をここではご紹介します。
英語ができなくても大丈夫!
Ferries.jpからチケットは購入しましょう。色々斡旋業者はありますが、まぁどこで買っても同じです。
入力が一番めんどくさくなさそうだったので私はここを使いました。めちゃめちゃ簡単に買えるのでお勧めですよ!

まずは、Ferries.jpへアクセス。すると上記のような画面が出てくるので、ぽちぽち記入していきましょう。とってもかんたんですよね。25歳までなら割引が受けられるのでこちらもお勧めです!必要事項を記入したら「検索する」をクリック!

すると、上記のような画面が現れます。まぁどれ買っても大丈夫です、時間帯だけ気にしながら、お気に入りのチケットを選択購入しましょう。だいたいニーネスハムンからヴィスビューまでは3時間15分程度です。
ストックホルム市街地へのバスは早朝便や深夜便が出てますので、長居しても良いかもしれませんね。

どの時間のチケットを取るのかを決めたら、あとは指定席か自由席でいくかを決めましょう。toddler は幼児なので選択しないように。あとは、便によってエコノミークラスという席指定のないチケットもありますので、そちらでもオッケー!
まぁめんどくさかったら現地で詳しく聞きつつ予約するのが良いと思います。

あとは支払い情報の記入をすればオッケーですね。姓と名前、電話番号などの必要事項を入れればそれで予約完了です、
とっても簡単でしょ?ちなみに、下記の画面

これは、+αの値段で48時間までのキャンセルが無料になるオプションです!
1,000円でキャンセル無料になるなら、全然申し込んじゃいますよね。シズクは旅行直前に旅行ルートを変えたりしますので、こういったオプションは非常に嬉しいんですよね。
はい。オンラインチケットの予約はこれでおしまい!
あとはとった予約券をきちんと窓口でチケットに変えてもらうのを忘れないようにしてくださいね!
これで無事到着!あとはヴィスビュー観光を満喫してくださいね!
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ

▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術

▼私が900点取得までに使った参考書まとめ
