
シズクです。
今日もTOEIC900点についての記事です。
TOEIC900点を取った時にみなさん何を考えますか?
人生バラ色?転職し放題?
そんな人生甘いわけないでしょーが!
というわけで今回は、実際の所のTOEIC900点のメリットって何があるかご紹介します。
ないわけないですよ。そりゃ頑張って手に入れる資格ですもん。
ただ、僕が想像していたほど素晴らしいものでもなかったので、ぶっちゃけ実際の実用的なメリットがどれぐらいあるのかについて暴露していこうと思います。
就活でのTOEIC900点のメリット
はい。これね。裏ではもしかしたら見られてるのかもしれないですが、別に900点取ったからどうだ!就活無双だ!なんてことはないです。企業の人事はきちんとあなたのこと見てます。
TOEIC900点取得後にどう考えても英語使う機会多いだろ!って会社受けたことあるんですけど、選考ではTOEICの内容に一言も触れてくれなかったです。
いいですか。もう一度言います。
TOEICのスコアには一言も触れてくれなかったです。
しかも普通にそのあとの面接で落ちましたw
やっぱ企業の人事は人を見る目に長けていて、お勉強ばっかりできるだけの人間なんてすーぐふるいにかけられてしまうわけですよ。
きちんと人間性を見ています。英語力だけで就活を攻略しようなんて思っちゃダメです。通った外資コンサルでも「ふーん、英語の基礎は問題なさそうだね。会話は?」って感じでした。
というわけで、TOEIC900点レベルだと「伸びる素地はありそうだが、英語を使っての業務の即戦力とはなり得ない」というような判断を人事はしているんじゃないかな、と思います。
これは、私の認識ともそこそこあっているような気がしますので、まぁそうっすよねはいという感想でした。
※企業によって大差あります。私が受けたところはそんな感じでした。
きちんとしたグローバル志向がある方は、TOEICと言わずにTOEFL勉強しましょう。ibtが80点もあれば、900点なんて余裕のよっちゃんで超えてくるのではないでしょうか。
大学生としてのTOEIC900点のメリット
うーん、考えてみましたけど特にないですよね?
確かに900点取ったんだーとか周りにいうと、「えーすごーい!」って多少ちやほやされたりしますけど、まぁそんなもんです。
ぶっちゃけTOEIC900点取ると嬉しくて嬉しくて周りに自慢しちゃいたくなりますけど、この辺のスコアから割と公表することに関して若干のウザみが出てきますので、正直なところあまり公開もできないですよね。
結局チヤホヤもされづらいんですよね。無念。ちーん。
英語話者としてのTOEIC900点のメリット
はい。これが一番ない。
なんでかというと、「TOEIC900点は英語のスピーキングとライティングにおいては赤子同然だから」です。てゆーかネイティブの赤子の方が強いはずです。
周りはTOEIC900点だから英語ペラペラなんでしょー!?みたいなノリで接してきますけど、実際に取ったらわかります。
全くそんなことないです!
たどたどしく意思疎通はそりゃなんとなくできますけどネイティブのような流暢な英語で会話するなんて夢のまた夢。
周りから英語ができると思われているのに実際はできないという恥ずかしいギャップ。いやもうほんとに穴があったら入りたい経験を何度したか。
帰国子女や長期留学経験者なんかと一緒に歩いていて、たまたま外人とコミュニケーションをとる機会があったとして、一番喋れないのはTOEIC900点のあなた(僕)です。いやほんとに。まじで流れに乗れませんからね。
異国語の濁流に飲み込まれていくのかオチです。
じゃあTOEIC900点のメリットって何があるねん!
はい。ここまで散々TOEIC900点取得者の頑張ったあなたをこき下ろしてきましたが、一つだけTOEIC900点の非常に大きなメリットがあります。
シズクが感じるそれは、
「自分に圧倒的に自信がつくこと」
です。TOEIC900点に実生活でのメリットがそれほどないとはいえ、英語学習者の上位3%の成績を取ることができたわけです。
しかも、TOEICの受験者には元から英語ができる帰国子女の皆さんたちも沢山いるわけですから、純粋な純ジャパとしての英語学習者の中で900点を取ることができるのは、本当に英語「学習者」としては全体の上位1%に入るレベルだと言えるでしょう。
一般的にTOEIC900点を取るために必要な学習時間は2,000時間程度と言われています。
皆さんが2,000時間かかっているかというとそうではないかもしれませんが、それって凄まじい努力だと思いませんか?
その努力をひたむきにやり続けることができ、形として残る結果を出したということは、強い自己肯定感につながり、英語以外にも自信を持てる自分の獲得につながるわけです。
一つのことを成し遂げられることがわかれば、だいたい他のことやっても自分ならなんとかなるな、という自己肯定感が得られ、万事うまくいくようになります。
この大きな財産を得られるのが、TOEIC900点。
ちょっと宗教くさくなりましたねw
でも本当にそういう感じです。就活とかには役にあまり立ちませんが、ぶっちゃけメンタル的な成長のために非常に大きなメリットがあるのがこの資格です。
英語話者としてのTOEIC900点
リスニング、リーディングはまぁまぁってとこでしょう。
しかし、ライティングとスピーキングに関しては赤子です。
謙虚に慎ましく勉強しましょう。決してTOEIC900点は鼻高々な資格ではなく、「やっと英語を使う練習をするための準備が整っただけ」の状態です。
いやほんとにまじで。
そりゃ周りの人よりはできるかもしれません。だって周りの人は英語勉強してないんだもん。当たり前じゃん。
日本人の中で英語が出来るレベルで満足しちゃダメです。
あなたが勉強しているのは言語。話者と同等のレベルで扱えないとそもそもお話にならないし、ただの意思疎通のツールです。
そういったことをきちんと意識しつつ、TOEIC900点取得ののちも勉強し続けないとダメです!という戒めの記事でした。。。南無。
英語学習はものすごく時間がかかります。僕も実際ものすごく時間をかけて、やっとの思いで純ジャパでTOEIC900点を取得しました。無勉強からTOEIC900点を取得するには、なんと2,000時間もかかるという声もあったりします。
時間をかけてこそ得られるものも確かにありました。しかし、このブログを見に来てくれた皆さんには僕は「出来るだけ早く」英語を上達して欲しい。TOEICでハイスコアを取れるようになって欲しい。
だって、「英語」はツールですもん。勉強したその先に広がる英語の世界の体験を早くして欲しい。人生の短い時間を、「ツールの勉強」ではなく、「活用」に使って欲しい。そう思って僕が実際にTOEIC900点をとるまでに使用してきた英語教材を下の記事にまとめました。
そんな「想い」のもと、真剣に考えて時間をかけて作った、純ジャパの僕がTOEIC900点を21歳で取得した「超重要な秘密のエッセンス」を沢山詰め込んだ記事ですので、ぜひこの情報を活用して最速で英語の上達やTOEICハイスコアを達成し、成功への道をガッチリ掴んでください!
皆様の人生が、英語でより豊かなものになりますように。
▼TOEICまでどうしても時間がない貴方へ。
「TOEIC本試験まで本当に時間がないけど、ここでハイスコアを取らなければまずい、、、!」
そんなお悩みをお持ちの皆様のために、純ジャパ21歳でTOEIC900点を取得し、社会人になっても900点を維持している経験をもとに、TOEICの点数を時間がない中で最大化する、「TOEIC攻略の王道セオリー」をまとめましたのでご紹介いたします。
▼【本気でおすすめ】1ヶ月で900点を取れた英語学習アプリ
https://alicemetrics.work/archives/296
▼【3ヶ月無料】最強のマル秘英会話学習術
https://alicemetrics.work/archives/1628
▼私が900点取得までに使った参考書まとめ

どうも!英語参考書マニアのシズクです!
今日は僕が実際にTOEIC900点取得するまでに使用した参考書をみなさんにご紹介します!僕...